<こんなお悩みありませんか?>
・肩こりや首の痛みがひどく頭痛まで出てきた
・頭痛薬が手放せない、効かなくなってきている
・頭が常に重たい感じがして中々良くならない
・頭痛がひどい時には吐き気がすることもある
・天気が悪くなると頭痛がひどくなる
<頭痛はなぜ起こるのか?>
みなさんもご存じの方多いと思いますが、一言で頭痛といっても種類がいくつかあります。
「片頭痛」「筋緊張性頭痛」などがあげられます。
このタイプによって原因や対処方法も違ったりします。
「片頭痛」は冷たいタオルなどを痛む部位に当てると、血管が収縮して痛みの軽減に役立ちます。一方、入浴やマッサージなどは血管を拡張させるので痛みが増すことになり逆効果になってしまいます。
「筋緊張性頭痛」はマッサージ、蒸しタオル、半身浴などで温めて、首、肩の筋肉のこりを取り、血行をよくしましょう。ストレッチなども効果的です。
<なぜ頭痛は起こるのでしょうか?>
頭は首や肩の筋肉に繋がっています。そのため、首の骨の歪みがひどくなると、頭痛をさらにひどくしてしまうということが起こってしまいます。
首の骨が歪むと、首や肩の筋肉が凝り固まってしまい、その周りの血液の流れが悪くなり、十分な酸素や栄養素が運ばれなくなります。十分な酸素や栄養素が運ばれなくなると、疲労物質が筋肉にたまり、これが神経を刺激して頭痛を引き起こしてしまいます。
頭痛は様々な原因で起こるので、甘くみるのではなく、なかなか症状が落ち着かない方はしっかりとした検査をすることも必要です。
「片頭痛」「緊張型頭痛」などの慢性頭痛は「一次性頭痛」といわれ、ほかに原因となる病気がなく、頭痛自体が治療対象となります。
脳出血や脳腫瘍など、何らかの病気の症状として起こる頭痛を「二次性頭痛」といい、二次性頭痛は命にかかわるような疾患が原因の場合がありますので、いつもと違う頭痛を自覚したときは、すぐに病院を受診してください。
<岐阜県大垣市 ボディメンテナンス大垣整骨院・整体院>
<頭痛の施術法>
当院では、まず患者様のお身体の状態を確認させていただき、身体の土台である骨盤の歪みを取り除いてあげることから始めます。骨盤の歪みを取ってあげることで、身体のバランスが整います。また、首や肩などの周りの筋肉を緩めてあげることによって、血液の流れも良くなるので、頭痛を引き起こしている元から改善していくことができます。
<Q&A>
①質問・・・肩こりからくる頭痛も治療できますか?
①回答・・・はい、できます。
②質問・・・施術をした後でも症状が改善しない場合は薬など飲んでも大丈夫ですか?
②回答・・・飲んでも大丈夫です。ただし飲み過ぎは内臓系に負担を多少かけるので注意が必要です。
ボディメンテナンス大垣整骨院・整体院 施術の流れ
ご記入をお願いします。
お問い合せ・ご相談はこちら
<患者様のお声>
-大垣市 T.A様 20歳-
一週間続いた頭痛に悩み通院しました。何回か通院し、治療をしていただき、今は頭痛もなくなり、体もだいぶ軽くなってきました。生活自体も前より良くなり、過ごしやすくなりました。ここに通ってよかったと思います。※
※掲載している内容は患者様個人の感想です。