
<こんなお悩みありませんか?>
・体がフワフワする
・耳鳴りがひどい時はめまいを伴う
・周囲がグルグル回っている感じがする
・頭を下げるとふらっとすることが多くなってきた
・立っているとふらふらする
<めまいはなぜ起こるのか?>
目が回るような状態、あるいは、立ちくらみのような症状のことを「めまい」といいます。
一口にめまいといっても様々な種類があります。
自分の身体または大地があたかも回転しているかのような感覚。激しい嘔気を感じることがあり、体のバランスを失って倒れることもある。三半規管、前庭神経、脳幹の異常など前庭神経核より末梢の障害で生じる、「回転性めまい」
よろめくような、非回転性のふらつき感。回転性めまいの回復期や脳幹、小脳の異常、高血圧などで生じる、「浮動性めまい」などがあり、大きく分けると、耳から生じるめまい、脳から生じるめまい、などに分けることができます。
耳から生じるめまいでは難聴、耳鳴り、耳がふさがった感じがめまいと同時に悪化し、軽快します。
脳が原因でおこるめまいは、耳鳴りや難聴、耳閉感などは伴いません。めまいも耳から生じるめまいにくらべると軽いことが多いのです。しかし、脳の障害による特徴的な症状があらわれます。たとえば、物が二重に見える、顔や手足がしびれる、力が入らない、手がふるえるなどの症状です。そして、耳から生じるめまいは何度も同じめまいを繰り返すことが多いのですが、脳から生じるめまいは、いままでに経験したことのないようなめまいであることが多いのです。
<めまいの症状>
多いのは、自律神経のバランスの崩れや、首肩こりなどの筋肉の緊張によって神経が圧迫されてしまい働きが鈍くなる、骨盤や頚椎の骨格のズレなどでめまいの症状としてあらわれてきたりします。
耳(三半規管)の異常では、耳は音を聞く働きのほかに、身体のバランスを保つ働きもあります。そのため耳に異常が生じると、めまいが起こってしまいます。
脳の異常には、脳梗塞や脳出血など脳内の循環不全により起こるものが含まれます。
全身の疾患としては、低血圧症や薬の副作用により脳の血液量が減少し、めまいやふらつきが起こるものを指します。
最近では、パソコンなどを多く使用するデスクワークをする人や、スマートフォンの使いすぎなどからくるめまいなどもあります。
<岐阜県大垣市 ボディメンテナンス大垣整骨院・整体院>
<めまいの施術法>
当院では、お身体の土台である骨盤からアプローチしていきます。
骨格の歪みやズレなどによって筋肉が緊張を起こしてしまい自律神経のバランスを崩してしまっているということがとても多いからです。
そのため、まずは骨盤を正しい位置に戻してあげることで全身のバランスを整え、自律神経の働きを正常に戻してあげます。
また、筋肉の強化も行い骨盤に歪みが出にくいような身体づくりも行っていきます。そうすることで、今後症状が出にくいお身体を作っていくことが出来るのです。
<Q&A>
①質問・・・どのような症状がありますか
①回答・・・まわりの景色や人がグルグル回って見えてしまいます。他にも吐き気、耳鳴り、耳閉感(耳が詰まった感じ)などの症状もあります。
②質問・・・どんな人がなりやすいですか?
②回答・・・若い方から高齢者まで起こりやすいです。ホルモンバランスの乱れや生活習慣なども関わります。一般的に多いのが「メニエール病」ですが、回転性めまいとして良性発作性頭位めまい症です。
ボディメンテナンス大垣整骨院・整体院 施術の流れ
ご記入をお願いします。